セルフホワイトニングの仕組み
当社のセルフホワイトニングは、歯磨き粉などのように研磨している訳ではありません。LED光と、専用のホワイトニング剤を利用し光触媒反応を促します。
- 1.クリーニング
- 専用の歯磨き粉での歯磨きで、歯の表面の汚れ(ステイン)を落とします。(研磨している訳ではありません)
- 2.ライティング
- 専用のホワイトニング剤とLED光を利用して光触媒反応を促します。
光触媒専用を目的として開発されたこのLED照射器は、安全なLED光の波長域により、ステイン(歯の汚れ)を歯から分離させます。
光触媒とは?
ホワイトニング剤に配合されている酸化チタンは、食品添加物や化粧品などにも使用されている素材で、安全性が高く、食べても心配のない物質です。ホワイトチョコレートなどの食品、歯磨き粉・カプセルなどの医薬品、顔料、塗料など多くのものに使用されています。
この酸化チタンは、日光や蛍光灯の光が当たると有機物や細菌類を分解します。これを「光触媒反応」といい、酸化チタンの光触媒の作用をLED光によって促進させ、歯についた汚れやニオイを分解します。 - 3.ホワイトニング
- その後、専用の歯磨き粉で歯磨きをし、浮かび上がらせた汚れを除去することによって歯が本来の輝きを取り戻す効果を得られます。さらに超親水性による表面コーティング効果により、汚れが付着しにくい状態を保つことができます。その上、専用の歯磨き粉の効果で歯の石灰化を助けるので、健康な歯をより丈夫にすることが期待できます。
![]() |
![]() |
![]() |
くすんだ色をした歯は、コーヒーや紅茶、たばこのヤニなどの付着汚れ『ステイン』で覆われています。 | 通常ではなかなか取りづらい『ステイン』ですが、酸化チタンを含んだホワイトニング剤にLED光を当てることにより、光触媒反応が発生し無理なく『ステイン』を浮き上がらせます。 | その後、高濃度ハイドロキシアパタイトを含んだ専用歯磨き粉の歯磨きで、浮き上がった『ステイン』を洗浄するとともに、再石灰化作用で歯の表面の凹凸をなくし『ステイン』が再付着するのを長時間防止します。 |
ここが違う!オススメポイント
歯を削らない

泡でごまかさない

痛くない

安心・安全
業界でも高水準の安全性を確保した高機能な機材
青/赤色LEDを用いた確かな効果と、送風機能などの細かな機能を搭載
安全なLED光を使用
通常の紫外線よりも波長が長く、赤外線に近い光を使用することで、肌への負担を最小限に抑えています。
エナメル質を傷めない
既存の過酸化水素や過酸化尿素を用いたホワイトニングは、強い酸化作用のために歯の表面のカルシウムが融けだした状態になり、ケア中に滲みるような痛みを伴う事がありました。
本製品では、歯の表面のエナメル質を溶かす心配が無いので、痛みを伴うことはありません。
食事制限は必要なし
従来のホワイトニングでは、一時的に表面を溶かすため、ケア後や期間中は歯への着色が顕著で、色の濃い食事は控えるなどの規制がありました。
本製品では、歯自体は全く溶かさないので、ケア後も一切食事の制限はありません。
肌を守る送風機能
LEDから発せられる光や熱から口周辺の肌、歯茎を守ります。
安全なホワイトニング剤
チョコレートなどの食材、歯磨き粉・カプセルなどの医薬品、化粧品、顔料、塗料など多くのものに使用されている無機化合物「食品添加物酸化チタン」を使用。人体に悪影響はありません。